本文へ移動

ホオズキ

ホオズキ
ホオズキとは、ナス科ホオズキ属の多年草の総称です。
 
日本では平安時代から主に薬として利用されてきました。現代では観賞用として切り花や鉢物、食用として栽培されています。名前の由来には諸説がいくつかあり、実が赤く染まった頬を連想させ鳴らして遊ぶ子供たちの様子から「頬突き」ともいわれ、お盆に飾る花としても有名です。これはご先祖様をお迎えする際、提灯の火を頼りに帰ってくるので、ご先祖様が道に迷わないようにホオズキを提灯に見立ててお盆に飾る風習があるためです。また魔除けとして玄関に飾るともいわれています。
ホオズキ
ホオズキ
ホオズキ
ホオズキ
ホオズキの花
ホオズキの花
ホオズキの実
ホオズキの実

出荷時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
           
 
 
       
 

うめ花卉創立30周年記念式典

うめ花卉創立30周年記念式典
広瀬勝貞大分県知事ご夫妻様、田中利明佐伯市長様を迎えて、うめ花卉創立30周年記念式典が平成30年4月に開催されました。
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 0972-52-1820
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
清幸農園有限会社
〒879-3201
大分県佐伯市宇目大平197番地
TEL.0972-52-1820
FAX.0972-52-1815

●スイートピーの生産販売
●うめホオズキの生産販売
TOPへ戻る